じっちゃま流・初心者の株式投資 4月の収支

資産形成

4月も一瞬で過ぎていきましたね。新社会人のみなさんや4月から部署移動された方もおられると思いますが1ヶ月お疲れ様でした。

自分が社会人になりたての頃は病院で働くと言うこともあって医者とか看護師とかこえーなーってビクビクしながら勤めた1ヶ月でしたね。

今も怖いけど。笑

じっちゃまこと広瀬隆雄氏の投資手法を参考に米国株投資をしております。4月の収支を報告したいと思います。

じっちゃまってだれ?と言う方はコチラの記事を参照ください。

じっちゃまとは主にTwitterYoutubeなどで株などの情報を発信しているインフルエンサーの方で元投資銀行に勤めておられた方です。

4月の収支

最近やっと気づいたんですが特定口座の税額と損益が見れる画面がありました。笑

4月はまたグロース死亡。自分ももうそろそろ学習したらいいのにまだグロース一辺倒でやられてます

てことで楽天では今月¥-67,044でした

マネックスでも¥-26,657でした

サクソバンクでは¥-34,133でした

ということで今月は¥-127,834でした!

今回は初の月間損益マイナスになってます。。。

めちゃくちゃ損切りしました

でもまだポートフォリオはぼろぼろ

トホホですわ

今は少しずつ損切りをして現金を増やしていき、いい投資先はないものかと迷走しています。笑

じっちゃま流投資について

じっちゃま流株式投資とか言っといてなんですが最近はじっちゃま流には投資していません

じっちゃまの投資スタイルはどんなものかと言うと決算を最重要視するという投資スタイルです

決算とは4半期ごとに出される会社の業績の評価のことで、アナリストが事前に予想を建てた

EPS(一株あたり利益率)

売上高

来期ガイダンス

この3つの要素がしっかりとアナリスト予想をクリアしているかどうかが問われます

そして買いタイミングなのですが決算発表があり、その後株価が跳ねた後買いにいくと言うスタイルです。

売りは決算をミスした場合にすぐ売り

じっちゃまの詳しい売買に関する情報はこちらの記事をご参照ください

去年までの一直線の上昇相場では通用していましたが今年にはいってそれをやっていてはおそらく含み損だらけになっていることでしょう

現在決算を一度もミスしたことのない企業の株価を見ていきましょう

ZOOM

みんなコロナでリモートをする際に一度は使用したことがあるのではないでしょうか?あのズームです

縦の線が過去4回の決算日です

決算後に買っていたとすればほとんどの人が含み損でしょう?6月に買っている人はまだ大丈夫でしょうが・・・

決算が大事でないと言っているわけではなくて、決算をこなしていて、なおかつ上昇の可能性の高いチャートをしている株を買うことです。

例えばMicrosoftはコロナの暴落を除けばずーっと上昇トレンドで上昇しています。もう少し落ちてきたら買いたいですね。

でも買い持ちしてても損する可能性は非常に低いですね。

AppleやGOOGL、FacebookなどのGAFA銘柄も下がったら買ってもいいかもしれませんね

私のチャート勉強の仕方

はい、ズバリじっちゃまおすすめのこの本!

は買ってません!笑

さわりだけサンプルで読みましたが頭に入ってきそうになかったのでやめました。

僕がチャート分析を学んだ、と言うか勉強中なのは

フンドシのテクニカル分析|note
投資初心者の皆他人の買い煽りで飛びつくの辞めない?大ヤケドしてきたでしょ?(/ω\)でも何から勉強していいか分からない感じ?(´・ω・`)じゃあ俺に任せてくれぇ(゚Д゚)わかりやすく笑いながら学べる投資の授業をしてるから本気で救ってあげるぜぇ(`ー´)ノ

この方ですSNSツイッターやNOTEで有料の記事を投稿しています。

もちろん無料の記事もあって、下ネタもあって、女性はあれかも?笑

て言うのは冗談で説明の仕方も細かくて、リアルタイムのチャートを分析し実際に自身で購入された銘柄やポジションも公開されているので非常に安心感があります。

とにかく分かりやすい説明で本とか読んでもわからんし誰か教えてって言う人には非常に分かりやすくていいと思います。

note ご指定のページが見つかりません

特にこのラインの引き方の記事はみといた方がいい!高いけど!(需要が多過ぎてだんだん高くなっていった)

それでこんなお金払えんって人はとりあえず無料の記事を何個か見て納得してから買った方がいいと思います。

自分は確か8500とかその辺で買ったと思いますけどめちゃくちゃタメになった!

この記事のおかげで無駄な買いや売りが減ったと思います。

まとめ

今月は年初来初の月間マイナス収支でした。と言ってもずっともってた損している銘柄を損切りしただけなのですが。まだ大きな損を抱えている銘柄が多くあるのでどうしようかと言うところです。

なるべく無駄なトレードを減らしていけるようにチャートの勉強に取り組んでいきたいですね

皆さんも最近は株式投資難しいと思っているかもしれませんがそう言う時はVTIなどの指数投資やGAFAMなどの大型株にお金を避難させておくのもアリかもしれません。

一番は現金がいいですがね。株が上がった時に機会損失だと思う人もいると思うので

根拠のない投資はしないようにしていきたいですね!

今年の収支記事

じっちゃまおすすめ

じっちゃまのおすすめ本一覧

じっちゃまが書いた本です。

米国版の四季報です。米国株の企業の情報がわかりやすく書いてあります。

じっちゃまがトレードを学んだ時に一番役に立った本だそうです。

コメント