お子さんがいる皆さん。写真のデータ、バックアップ取ってます??

子育て

子供が生まれてからというもの毎日のように写真や動画、撮りますよね〜ましてや一人目の子供だったりなんかすると余計に撮りまくっちゃったりなんかして。

私も例外なく撮り倒してます!ほんと撮りまくり!

もともとカメラは趣味で持っていたので写真を撮る習慣はあったのですが一眼レフなどで撮った写真は一枚数MB(データの容量のこと)

一般的な携帯の容量、IPhoneだと64GB1GBは1000MBなので1枚5MBと考えて単純に言うと12800枚までしか保存できませんこの他にも動画も撮ることでしょう。むしろ動画の方が多いかもしれません。動画の場合1つ数百MBから数GBまでいきます。保存しきれません

クラウドを使う

最近は非常に便利な世の中になりました。データもクラウド上で数GB単位でやりとりができるのですから

クラウドとは??

と言う方のために

クラウドとはいわゆるインターネット経由で情報をネット上の倉庫に預けておき、必要な時はそこにアクセスし、ダウンロードなりなんなりをして管理する

というようなものでIphoneではicloudというものが搭載されております

icloudは5GBまで無料で利用することができます。それ以上は月額使用量が必要になります

私が今使用しているクラウドはグーグルが提供しているhttps://www.google.com/intl/ja/photos/about/

Google photo

というものです

このグーグルフォトはなんとストレージ無制限なのですただし、写真に限ります。動画も1ファイルが10GBを超えなければ無制限でした。申し訳ありません。(動画は10GBまで)なので写真のバックアップであればこのグーグルグォトに預けていれば安心なのです

動画も無制限にアップロードできるのでgooglephotoは非常に優秀です!!

ただ一つ注意点があり、元のファイルサイズから容量を小さくする作業が入ることにより、画像が少々劣化します

ただ、その劣化とはほぼ肉眼で確認できるレベルではないという意見がほとんどであり、ファイルサイズも圧縮できて画像の劣化も少ないので一眼レフを使用しているユーザーの方も大勢おられるとのことです!※実際に検証したわけではありません

ですから無料でこれだけのサービスを受けられるということは素晴らしいと思います!

私が使用しているクラウドサービスはもう一つあります

アマゾンプライムフォト

です。これはamazonが提供しているアマゾンプライム会員限定のクラウドサービスで、私はアマゾンプライムビデオを利用します。その付属品としてこちらのサービスを利用しています。

利用料金は月額500円年間一回払いだと4900円となっています

この価格でその他のサービスも受けられるのでよくTSUTAYAやゲオでレンタルビデオなどを借りるという方は利用してみるのもいいと思います

このアマゾンプライムフォトでは画像の圧縮をする事なく、そのままのデータをクラウドに保存することができるため、グーグルフォトで起きる可能性のある画像の劣化を心配する必要がありませんので画質が落ちるのが気になるという方でアマゾンプライム会員の方はぜひ利用してみてください

https://www.amazon.co.jp

HDD

今までご紹介したのはあくまで画像のデータのみですので実際容量が大きいのは動画ですよね!

動画に関しては私はHDDに保存しています

私はMACBOOKを使用しているのですが内臓のSSD(データの保存をしたりする容量)は120GBです。

仕事の書類データや、本体の動作に関わるアプリなどで50GBほど使用しているので空き容量は70GB程度です。ここへ動画を全部入れようと思っても容量が足りませんので外付けのHDDを使用しております

外付けHDDは2TBのものを使用しており、値段はだいたい1万円前後で購入できます

このHDDに動画や写真の大元データを保存しております

後はIphoneの動画像もHDDに保存しています

やり方は簡単でMAC純正アプリの写真をHDD内に保存してIphoneを接続し見保存のデータを読み込むだけです!

ちなみにHDDは衝撃などに非常に弱いのであまり動かさない場所で高い場所には置かないようにしましょう

私も2回ほどデータを飛ばしました。この『データを復旧するには数十万円のお金がかかる』と言われたので泣く泣く諦めましたがクラウドにはデータが残っておったのでなんとかセーフです!

皆さんもお気をつけください

まとめ

今回は子供の写真や動画の管理についていくつか書きましたが大切な思い出はやはりデータで残しておくだけではなく、プリントしてアルバムにしたり、額に入れて飾ってあげるのも良いものです

後は一つのバックアップだけでなく、いくつかバックアップを取っておくことで万が一データが失われても大丈夫なよう、バックアップのバックアップを取っておくのもおすすめです