突然ですが、皆さんは写真って撮った後、どうしてます??
データでとって置いたり、印刷してアルバムにしてみたり色々とあると思います
僕は写真を撮ったらある程度選別してデータ保存の為に色々とバックアップをとっています
でも、『やっぱり気に入った写真は印刷なりして部屋に飾ったりしたいなぁ。』
と思っておりました!
キャンバスプリント
そこでよく写真家の方が飾っているようなキャンバスに写真をプリントして飾ればかっこいいんじゃないかと。
こんなヤツです
ネットで注文すると綺麗に印刷してくれます。ただ、高い!!
僕が注文した会社では正方形334mm×334mmのS4と呼ばれるもので5500円プラス送料1200円でした。。。

小計6,700円
確かに綺麗で物凄く気に入りました
『綺麗だけどこれを自分で作れないかな。』と思い見つけたものを作ったので紹介していきます!
作成
今回用意するものがこちら
・キャンバス サイズは好きなものを、百均にもあるみたいです。うちの近所にはありません。田舎なもんで。。(今回はアマゾンの格安のものを購入)
これも自作で作ろうと思えば作れる様ですが、めんどくさそうなのでしません。。
・ジェルメディウム
ジェルメディウムとはアクリル樹脂のことで絵に艶を出したり立体感を出すのに使用されるみたいです(今回はこれが重要になる)
このジェルメディウムの代用品としてmod podgeというものがダイソーにおいているらしいです
・ハケ 塗れればなんでもいいです
・転写する写真(今回写真を転写するので印刷の際、左右反転するのをお忘れなく!)
まずは写真の方にジェルメディウムを全体にヌリヌリ。
たっぷり目に塗ったほうがいいみたい
塗り終わったら塗った面をキャンバスにしっかり合わせて貼り付けしていきます布や雑巾を使用してしっかりと貼り付けます
ここの貼り付けが甘いと失敗します
貼り付けたら重りを乗せて5時間ほど放置。今回は2日ぐらい放置したかな?
C型クランプを使用してみました
しっかりと乾燥、貼り付けさせたらびしょびしょに塗れた雑巾で写真の紙を濡らし、ぼろぼろとはいでいきます
この作業は慎重にやることをお勧めします。。
こんなことになるので。。。
はぎ終わったら最後にジェルメディウムを上から塗って艶出しをして完成です!
プレゼント用にも作ってみました
今回写真を剥がす、とっていく作業が非常に難しいと感じました
でも綺麗に剥ぐことができればとても素敵なキャンバスプリント になると思いますよ!