じっちゃまって誰?と言う方は下記の記事をご覧ください↓
昨日のアメリカ時間にファイザーとバイオンテックによる共同開発のワクチンの治験データが公表され、そしてそのデータが予め決められた基準値を上回ったという事を発表しました。
じっちゃまはこれは実質的に緊急使用承認が決定したということだとおっしゃりました。
そして昨日このニュースを受けてもここ最近気をつけていた10年国債利回りは落ち着いています。つまりワクチン承認のニュースが出ても金利は上昇する可能性は低い!
じっちゃまはワクチンが承認されては金利が上がり、株に強気になっていては危ない!っとおっしゃっていましたが、この出来事があってから今朝、意見を変えました!
これからクリスマスに向けてクレイジーなお祭り相場がくると!これは株を買わなければいけませんね!
どんな株を買えば良いか?
正直今買うべきなのは高決算を出した銘柄・ワクチン承認後のリカバリー銘柄どちらも良いと思います。ただ正統方でいくのであればやはり高決算銘柄を買うべきでしょう!
直近で高決算を出した銘柄をTwitterでじっちゃまの要約(LIVEでの情報をまとめてくれたりしている)ばっちゃまの米国株様のTweetを参考にしていきます。
話は変わりますがじっちゃまのYOUTUBEのLIVEは非常に長いのでいつも聞く時間が無く困っているのでばっちゃまの様に要約してくれる方がいて本当に助かります。ただLIVEでの本人からの微妙なニュアンスの違いなど感じることもできるのでなるべく自分で聞く様にしています。
さて、このTweetに上がっている意外にも高決算の銘柄はありますが、やはり買いたいと感じるのは$ZM・$TSLA・$PINS・$SQ・$CRWD・$OKTAあたりかなと考えています。
そのほか$APPS・$CRNC・$FSLY・$ETSYなどもトレード候補というかトレードしているものも。
高決算の定義はEPSと売り上げと来期ガイダンスが全てコンセンサス予想を上回っているものだけです。高決算を出し続けるのは無理ゲーです
高決算の定義について詳しくは以下をご参照ください↓
高決算を出し続けている銘柄
ここで高決算を出し続けている、無理ゲーをクリアし続けている銘柄のご紹介です。
まず、みなさんリモートワークで、コロナかで一度は使用したことがあるのではないでしょうか?ZOOMです
上場してから一度も決算をミスしていません。ただ最近の株価はワクチンの最初の報道があってからふるいません。決算後はいつも窓を開けて(株価が前日の終値から跳ね上がる)上がっていたのですが今回はみんなの期待が高すぎたのか高決算でも売られました
最近は株価はなんちょうですが
昨日の調整で結構下がったので自分は買い増してもいいかなとも感じます!ただそこからは自己責任で!笑
マーケットが開いている間は値が動きますのでどのタイミングで買ってどのタイミングで売るかによっても利益は違ってきますので!
次にCRWDです。CRWDはクラウドストライクといってパソコンのインターネットセキュリティ、ウイルスチェックなどのサブスクリプション(月額課金制度)を主にしている企業です
NOTEに良さそうな紹介記事がありましたので転載させていただきます。↓
この会社も上場以来決算を一度もミスしていません
直近の12月2日の決算から窓を開けて勢いおよく上がっています。少々上がりすぎた感もありますので昨日は調整しています。しばらく続く可能性もありますので今から入るのは少し見てからにした方がいいかもしれません
オクタも12月2日の決算を経て上昇していましたが昨日の調整で下がっています。こちらも相場の地合をみてから入るのを検討することをお勧めします。
そのほかに紹介した銘柄も良い銘柄ばかりですがいかんせんマーケットは日々変わるものです。ただ高決算の以上の3名柄については今の調整局面を抜ければ必ずまた上を目指す展開になると思うのでホールドしていればきっと大丈夫だと思います。
まとめ
今回はじっちゃまの方針転換に基づく今後買い向かうべき銘柄について書いていきましたが前回も書いたり、やはり高決算を出し続ける銘柄が結局最後には良い結果を残します。自分もちょこまか売ったり買ったりしましたがやはり高決算を出している銘柄をホールドしていればもっと利益が出せたのに。。。と思うことが多々あります。
大事なのは握力(その銘柄を信じて離さない)と決算を見ること。そして良い決算を出した後にしっかり腰を据えて買うと言うことです。
じっちゃまのおすすめ本一覧
じっちゃまが買いた本です。
米国版の四季報です。米国株の企業の情報がわかりやすく書いてあります。
じっちゃまがトレードを学んだ時に一番役に立った本だそうです。
コメント