私が参考にしているインフルエンサーでじっちゃまこと広瀬孝雄氏がおられますがもう一人参考にしている方がいます。じっちゃまって誰?と思っている方はコチラの記事をご覧ください
その方はYOUTUBEで活動されている元ヘッジファンドの高橋ダンさんです
高橋ダンとは?
高橋ダンさんの略歴
<高橋ダン>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000044927.html
東京都豊島区で生まれ、10歳までのほとんどを日本で育つ。その後、アメリカに移り、12歳のときに投資を始める。コーネル大学を首席グループ(magna cum laude)で卒業。
卒業後、NYのWall Streetで11年間働き、投資銀行業務、取引を行う。26歳で自分の会社のヘッジファンドを設立し、30歳で会社を売却。その後シンガポールに移住。
現在は、インドネシアでの金属鉱山やベトナムでの不動産投資、シンガポールでの希土類金属取引、オーストラリアでの生分解性の環境に優しいバッグの製作など、様々な会社のアドバイザーを行う。
2020年1月にYouTubeでの動画投稿を本格始動。
納豆と筋トレをこよなく愛する。
彼から学べること
僕が主に高橋ダンさんから学んでいることは
1.政治経済ニュース
毎日YOUTUBE投稿されていて、その日に起こった株式市場の動き、それに関わる政治経済ニュースなどを学ぶことができます
2.ヘッジファンドの投資戦略
彼は元々ヘッジファンド(機関投資家などを顧客に扱う大きな投資機関)の出身ですのでリスクヘッジ片方を買うことで生まれるリスクをもう片方の売買で相殺して安定した利益を得る投資手法)を学ぶことができます
3.投資に関わるテクニカルな情報
投資にはテクニカル分析とファンダメンタル分析がありテクニカル分析というのはいわゆるグラフを見てこの線がこうなってこうなったら買ってこうなったら売りだ。みたいなモンです。笑
ファンダメンタルと言うのはいわゆる決算やその会社の業績を見て投資する物です。いわゆるじっちゃま的投資法
4.英語
彼は普通の日本語のチャンネルと英語チャンネルを配信していて、同じ内容で英語バージョンと日本語バージョンの動画を毎日配信しています。反復して見ることで英語を習うことができます
投資情報は信用できる?
正直テクニカル分析というのはなかなか難しいところです。必ず当たる!という確実な物ではないし、確率的に高いところを取りに行く。という程度なので。実際当たらない時のためにヘッジ(反対売買)をしているので。
でも彼は方向性が見えなかったり、トレンドがはっきりと見えない限りは投資すべきではないと言っていて割と分析は当たることが多いような気がします。
マーケットはいろんなイベントで日々変わるのでその際にテクニカル分析ができれば役立つかもしれません
彼の投資戦略
ヘッジファンドのテクニカル分析をして投資してるってもうギャンブルじゃない?と感じる方もおられるかと思いますので彼の基本的な投資戦略について書きます

これが彼の推奨するポートフォリオパターンです。基本的に長期積み立てを推奨していて、7割から9割を毎月定額この図の様に分散して積み立てていく、そして残りの3割から1割の資金で短期投資をすることによってパフォーマンスを上げていくという物です。
決してデイトレだけでやっていくという強気スタイルではないよと言うことです。
まとめ
今日は僕が参考にしている投資情報として高橋ダンさんを紹介しました。
正直テクニカル分析は結構あたりはずれあります。
ですが彼の様にポートフォリオを組んでいれば短期的に損したとしても長期で増やすことができる。逆にコロナショックの様な暴落時には長期投資がピンチでも短期投資で増やすことができる。
バランス良い投資を心がけることでギャンブルにならずに資産形成をすることができます。
みなさんもぜひ高橋ダンさんの動画を見てみてくださいね
高橋ダンさんの著書
コメント