先日記事にしましたIIJmioと楽天の600円で5GBのメチャ安プランですが
1ヶ月使用してみていろいろと感じることがあったのでレビューを書いていきますね
IIJmioレビュー
IIJmioを使用してみた感想を以下の順番で解説していきたいと思います
- 電波のつながりやすさ
- 通信速度についての感想
- 実際の通信速度
つながりやすさ
まず、なんといってもみなさんが気になるのはアンテナ、通信のつながりやすさですよね!
結論から言うとアンテナは楽天と比べても遜色ないくらいに立ちます!
ですが、アンテナは立っているのに通信速度がおそい・・・
これだけアンテナが立っているのになぜこんなにも遅いのか・・・
通信速度
先ほども書きましたが、通信速度についてはめちゃくちゃに遅いなと感じています
朝とかお昼とかそういったみんなが使用している時間帯であったりすると尚更遅いですね
なんでかわかりませんが極端に通信が遅い時が1週間ほどありまして、普通にラインで動画を送ったり、アプリや、Webページを開くこともなかなか難しいというような時期がありました
それ以外はまぁそれなりに遅いなと言うような感覚でした
楽天で通信制限がかかっていた時よりも遅いと感じるほどでした
実際の通信速度

これが平日の朝8時ごろです。
ラインで動画を送りたかったのですが、7割ぐらいゲージが進んでから全くもって送信できないので測ってみるとこんな45Kbps・・・
え?こんなおそいんですか・・・

これが平日の10時半ごろ、アプリもろくに開けないので測ってみると・・・
というかこのスピードテストのリンクでさえも開くのに1分くらいかかってました

平日10時代

平日17時代。この時は調子いいですね

休日の14時ごろです。今までで一番よかったですね!
こんな感じで速度は割とムラがおおいです。
朝とかお昼時とか、その辺は遅いんだろうなーと思ってましたが
10時代とかその辺でも速度が遅いのはけっこう使っていてストレスを感じました
やはり値段相応と思っておいた方がいいかも
楽天との併用が助かった
なぜ楽天との併用が良かったかというと、通信速度が遅い時に一時的に楽天の通信に切り替えて使うことができます
楽天の通信はIIJmioと比較すると安定しているため非常に助かりました
今回私はIIJmioをサブのSim、eSimとして使用しているので 一般的なカードのタイプのSimは楽天のものを使用しています
ちなみにesimとは本体内臓型のsimで簡単に設定をすることができます
楽天は1GB以下の通信なら基本量がタダなので非常に良かったです
ただ、それも6月で終わってしまうので次なるお得プランを探さねばと考えています
楽天との併用の仕方などについて、デュアルsimについてはこちらをご覧ください
まとめ
- 通信速度は遅い
- 電波は大手3社には劣る
- ただ料金が安いので我慢できる
今回IIJmioを1ヶ月程度使用してみて感じたのはやはり通信速度の遅さ、繋がりにくさを感じました
やはり値段相応ということでしょうか
ただ1つき500円程度で携帯を契約できるという点はやはり素晴らしいと思います
本当に携帯を普段からあまりしようせず、一応連絡手段として持っておく方や
子供さんなどの緊急の連絡用などに持たせておくなどであれば良いかなと思います
通信機能が付いていればLINEは使用できるので
コメント